destiny is matter of choice

日々のこと、旅のこと。徒然なるままに。

韓国ソウル:街歩き好きにおすすめする9エリア・特徴紹介

f:id:ayakokikuchi:20190515161226p:plain

 

7泊8日のソウル滞在。

 

メインでしたことといえば・・・、「ちょっとズレたエリアの街歩き」でした。

 

 

初めてのソウルでしたが、あまり人ごみとか繁華街は楽しめずに疲れてしまうので、ほどよい賑わいのエリアを求めて歩きました。

 

 

ということで今回歩いてわかったエリアを紹介します。

 

 

1.  三清洞(サンチョンドン)

 

有名な北村韓屋と、景福宮の間にあるメインストリート。美術館と、アートギャラリー、ちょっと高級なショップとレストラン・カフェのあるエリアです。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515162802j:plain

 


北村観光ついでに、ぶらりカフェ歩きにオススメです。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515161422j:plain

 

ミシュラン三清洞スジェビ(韓国風すいとん)のお店もあります。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515161309j:plain

 

安国(アンゴク)駅からすぐの徳成女子高等学校沿いの通りは、土日にハンドメイドマーケットが開催されています。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515163019j:plain

 

2.  Jegidong(チェギドン)と京東(キョンドン)

f:id:ayakokikuchi:20190515163104j:plain

OMEクッキングスクールで、韓国料理体験をしたエリア。

 

韓国全体で消費されるの70%の薬膳はここに集まると言う薬膳市場とソウル最大の食材市場の京東市場があります。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515163146j:plain

 

東京でいうと、巣鴨?みたいにお年寄りが元気な町でした。THE ソウル郊外はきっとこんな感じ。屋台市場とかではなく、食材の卸し市場みたいな下町歩き好きな人にオススメです。

f:id:ayakokikuchi:20190515163124j:plain

 

3.  聖水(セオンス)

f:id:ayakokikuchi:20190515161736j:plain



最近のめちゃくちゃカッコいいカフェが集まるエリア。

 

ソウルの地元紙「B」でも、近年人気のエリアとして紹介されていました。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515161807j:plain

 

倉庫を回収したカフェオニオンと、大林倉庫のためだけにでも行く価値があります。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515161652j:plain

f:id:ayakokikuchi:20190515161715j:plain



4.  梨泰院(イテウォン)

 

歩く人の1/3ぐらいが韓国在住の中流階級の外国人エリア。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515163308j:plain



それでいて、駅の周りは未だに中年のおじさん・おばさんが屋台で洋服とか雑貨を売っていたり、洗練される前のブルックリンてきっとこんな場所なんだろうな、という印象でした。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515163350j:plain

 

北側には新しい高価格なインテリアショップが数店あったり、南側アンティーク家具ストリートがあったり、インテリア好きとしても楽しいし、住むなら家賃も高すぎずに、この辺りが良さそう。

 

5.  YeonnamDong(ヨンナムドン

 

f:id:ayakokikuchi:20190515161939j:plain

 

近年、明洞より人気の弘大(ホンデ)エリアにも歩いていける地下鉄ホンギック大学駅の北側は、一番韓国らしい可愛いコンセプトカフェの並ぶエリアでした。ホンデよりも、少し年上の町といった感じで、20代中~30代中くらいまでの世代がぶらぶらを楽しめます。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515162555j:plain

f:id:ayakokikuchi:20190515162555j:plain

三清洞よりも、高級すぎず、カジュアルにでもおしゃれに楽しめるエリア。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515162002j:plain

 

ベトナムコンセプトのカフェだったり、スイーツ充実型のカフェが並んでいたり、tabi-laboでも紹介された二次元カフェもあります。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515162132j:plain

 

日本のバラエティー番組でも紹介されている地元の人の集う「カムナムチッ運転手食堂」は24時間営業で、定食ランチが、美味しいお店でした。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515162204j:plain

f:id:ayakokikuchi:20190515162244j:plain

6. 梨花(リファ)

f:id:ayakokikuchi:20190515161622j:plain



f:id:ayakokikuchi:20190515161532j:plain

壁画村で有名なリファ。合わせて、ナクサンの夜景や、城壁エリアなど、観光らしいぶらぶら歩きが楽しいエリア。カフェはイマイチだったけど、歩き全般は狭いエリアの中で充実しています。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515161516j:plain



7. Oksu(オクス)

 

D museum の近く、漢江沿いの散歩や子供がたくさんいるファミリー層向けのエリア。屋台のおでんが一番安かった。

 

8.  Tongin (トンイン)

f:id:ayakokikuchi:20190515162453j:plain

 

広蔵市場よりもよりローカルでやすいご飯市場。世代のバランスが一番とられていて居心地がよかったです。3品たのんで3500ウォン。中心部の半額近くで満腹になれます。

 

9.  弘大(ホンデ)

 

ホンデのショッピングメインストリートは、10代がバスキングしていたり、とても賑わっていました。けれど・・・・「30代にはきつ〜〜い!」の一言。でも、ピンポイントに、服飾雑貨を買うには、安いし価格もででてるし、買い物はしやすかったです。週末のアートマーケットも三清洞の方が規模も、レベルも圧倒的に上でした。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515162625j:plain

 

韓国・ソウルの街歩き紹介は、現地に留学などで在住している女の子による若い女子向けで、30代の一人旅にはあまり向かないおすすめだな〜と思ったので、自分が本当に歩いて楽しかった町をまとめました。

 

次もう一度行くとしたら、ヨンナムドンか、イテウォンに滞在したいと思います。

 

今回紹介したエリアやお店マップはこちらです。

 

goo.gl

旅ログ: 私が韓国ソウルでした10のこと

f:id:ayakokikuchi:20190515131639j:plain

札幌ーソウル間のpeachが4月から新規就航したよ(しかも毎日)!

 

ということで、セールに合わせてふるさと納税で購入していたpeachポイントを利用して初・韓国に行ってきました。

 

札幌からは夜23時発~、札幌戻りも深夜2時発~という非常に悪名高い1日1本ずつの往復便なのですが、その深夜便のおかげか機内は空いていて3人シートを独り占めできます。 ソウルは深夜も空港バスが走っているので、宿泊先にその時間でもつけますし、帰りおフライトの直前まで旅は楽しめるので、前泊後泊を空港でしちゃうタイプの「弾丸派」には最高のフライトといえるでしょう。

 

5月のソウルは韓国旅のベストシーズン、7泊8日たっっぷりソウルで暮らすように生活してきました。「ソウル街暮らし」旅の備忘録です。

 

1.  アートギャラリーで感性を磨く

 

f:id:ayakokikuchi:20190515132638j:plain

 

滞在した三清洞は、コンテンポラリーアートのギャラリーが無数に溢れるエリアでした。

 

スペインのストリートアーティストART IS  TRASH のフランシスコ・デ・パハロ(Fransisco de Pajaro) の個展が開催されていたり、至るギャラリーで韓国人アーティストの展覧会が開催されていました。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515133354j:plain

 

中ももちろん、無料ではいれるのですが、ギャラリー街なだけあって、ギャラリーの外にも展示が溢れてオシャレでした。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515133027j:plain

f:id:ayakokikuchi:20190515133054j:plain

 

f:id:ayakokikuchi:20190515133328j:plain

 

メジャーな観光スポットの景福宮キョンボックン)と北村韓屋村(プクチョンハノクマウル)にある通りなので、アクセスもいいのでした。

 

2.  ストリートアートを探し歩く

f:id:ayakokikuchi:20190515133516j:plain

海外にやると必ずやることの一つ。ストリートアート探し。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515133710j:plain

 

適当に街歩きをして見つけるものもあれば、ストリートアートのエリアを先に探していくことも多いです。

f:id:ayakokikuchi:20190515133530j:plain

ソウルは梨花洞(イファドン)が有名だけれど、実は街全体にストリートアートが溢れる街でした。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515133556j:plain



f:id:ayakokikuchi:20190515133856j:plain

3.  お気に入りのカフェを見つける

f:id:ayakokikuchi:20190515134216j:plain

東京の1/3位の大きさで、一国の首都としてはとても過ごしやすい印象だったソウル。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515134255j:plain

 

明洞や、南大門、東大門やソウル駅などゴミゴミしたところを外して回ったせいもあったのかもしれないけれど、中心から点在したエリアにもオシャレなカフェがあって、カフェ目的でエリア開拓が楽しい街でした。

 

4.  ミシュランレストランをはしごする

f:id:ayakokikuchi:20190515134434j:plain



2017年から?ミシュランのガイドブックが入ったようで、人気店はミシュランマークを掲げているお店がたくさんありました。

 

韓国は「一人で食事をする人が少ない」と聞いていた割に、一人でもメニューが意外と狭まらずに食べたいものをしっかり食べることができました。

 

今回の滞在で行けたミシュランレストランは3件。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515134502j:plain

明洞の明洞餃子(ミョンドンキョジャ) クックス(とろみ肉餃子うどん)

 

f:id:ayakokikuchi:20190515134644j:plain

景福宮の土俗村参鶏湯の黒鶏参鶏湯

 

f:id:ayakokikuchi:20190515134849j:plain


三清洞のサンチェンドン・スジェビ

 

どれも地元の人も列を作るお店さんでした。

 

5.  漢江沿いをサイクリングする

f:id:ayakokikuchi:20190515135045j:plain

公共施設の前には無料WiFiがしっかり飛んでいて、どこでも便利だったソウルの街にはたくさんのレンタル自転車スポットがありました。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515135117j:plain

 

クレジットカードの登録で、1日1時間100円なり!

 

1時間に1回、地下鉄の駅近くなどに点在するサイクルステーションに返せば、追加料金なく何度も乗れるので、1日自転車を借りて街なかもスイスイと。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515135302j:plain

 

週末の漢江沿いの公園では、ウォーキングにサイクリングを楽しむソウルっこが多くてびっくりしました。公園内にあるコンビニでラーメンを作って、ビールを飲んで・・・。海の家みたいですね。

 

6.  北漢山の山頂で韓国のり巻き(キムパ)を食べる

 

f:id:ayakokikuchi:20190515135354j:plain

 

ウォーキングと同じかそれ以上に韓国の人が好きなこと。。。登山!ということで、ソウルの北側にある北漢山国立公園へ。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515135608j:plain

 

公園内には、800mくらいの低山、白雲台と呼ばれる山頂があり、公園内を周遊したり、縦走したり色々なルートがありました。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515135458j:plain

 

地下鉄の駅から、バスが頻繁に出ていて、4時間~から初級レベルの登山が楽しめるので、日帰りで気軽に歩けて楽しいルートでした。

 

7.  レトロと大陸文化に触れる~アンティーク市場と北村、薬膳市場

 

f:id:ayakokikuchi:20190515135738j:plain

旅先は、やはり歴史観光抜きでは語れません。景福宮では、あまりにも韓服を着る人が多すぎて、それは辞退しましたが、やっぱり北村の観屋と言われる古い町並みや家の造りは素敵だったし、

f:id:ayakokikuchi:20190515135837j:plain

 

別の日に行った「アンティーク家具通り」というところは、韓国の家具かと思いきや、ヨーロッパから流れてきたアンティーク家具が並んでいました。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515140209j:plain

 

また別の日に行った薬膳市場をとってしても、日本との明らかな違いは、ここがユーラシア大陸の東の端で、日本までは簡単に入ってこなかった物流の影響が陸続きな分しっかりと感じられたり、より中国の文化が濃く存在しているのが感じられたのでした。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515140128j:plain

 

8.  地元のサッカーチームを応援する

f:id:ayakokikuchi:20190515140329j:plain

 

サッカーファンではないし、スポーツを応援なんて、いつもはしないのだけれど、旅先は何かいつもしないことをして「意外な興味」を広げる時間に使いたいものです。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515140356j:plain

 

たまたま、通りがかったワールドカップ公園の球場で、ソウルっこが地元のFCソウルのサッカーの試合に列をなしていたので、お祭り気分で参加してきました。生の雰囲気だから楽しめるって、ライブの力ってすごいなぁと実感したのでした。

 

9.  外国料理を学ぶ

f:id:ayakokikuchi:20190515140524j:plain

長年、wish list に書いていた「旅行先でクッキングレッスンを受ける」という夢の達成をついにやってきました。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515140559j:plain

ベテランのクッキングスクールの時間管理とチームワークに関心しながら、マーケット歩きもそれがどんな食材でどうやって使われるものか、レストランで食べるだけじゃない食事の分解をするとその国への理解が深まります。

 

f:id:ayakokikuchi:20190515140639j:plain

 

定番メニューを知ることもできるし、家での再現も楽しみになります。意外と身近な食材と調味料だけで作りながらも、しっかりスープストックをいりこと昆布だしで丁寧に料理する大切さを感じました。

 

 

10.  チムジルパンでまな板の上の~~になる

f:id:ayakokikuchi:20190515140828j:plain

自転車や歩きで旅をすると、最終日に空港のシャワー施設を利用することが多々あるのですが、ソウルはサウナがあるのでより最終日の時間ギリギリまで滞在を満喫することができました。

 

1200円の入場料で数種類の岩盤浴、サウナと別料金でよもぎ蒸しとアカスリを体験してきました。

 

よもぎ蒸しは、一家に一台ほしいくらいよかった~。

 

アカスリは、最後に全身を洗って、髪も洗ってくれたので、全身棒になって、人様に体を磨いていただくってとっても贅沢な体験でした。

 

 

ショッピングとか、ショーとか、韓国らしいこともいいけれど、首都を楽しむには都内の各エリアに色々な個性があるように、そのエリアごとの個性を海外でも探しながら、自分の好きなことに沿わせていくのが、一番楽しいと思えるのでした。

疲れた時に考えていることを少し寝かせてから冷静に見てみよう

10ヶ月以上前にブログに書かずに自分のメモ帳にただ書き連ねて、消化していた文章が出てきたので、振り返ってみる。

 

以下本文ーーーー

 

 

勤怠表を1ヶ月分まとめてつけて、自分の時間のほとんどが仕事に費やされていて愕然とした。

仕事は好きだし、自ら進んでやっているのだけれど、それ以外には自分には何もないのだなと最近感じることが増えている。

 

たとえば、早く起きた朝に、何もやることもないし、朝食を食べる習慣もないので、身支度を整えたら、会社にまっすぐ行ってしまう。

 

1時間あるから、~~してから行こう、とか、

カフェに立ち寄ろうという気分になれないのだ。

 

反対に夜はどうかというと、

仕事で疲れた後には外食も億劫でまっすぐ家に帰りたい。

 

自炊をする気も起きずにほとんどは惣菜を買って帰る。

受け身なこと以外はしたくない気分が大半なので、映像作品を見る。

 

能動的に何かをしたいという気が起きないのは、おかしいのだろうか?

 

これが続くと憂鬱が長引いてしまうので、アウトプットをしようと思う。

 

無趣味が進んで、受身体質が進んでいる。

 

これは、お一人様生活もはや4年目に突入し、日に日に内向的になっていく背景で、ちょっと 日常に慣れすぎて 攻めの姿勢が自分の強みだと思っていたのに、ここ3~4年進んだ好調サイクルからはずれてきそうかも・・・。とちょっと焦りを感じたことに始まる。

 

まず、始めたことは 休日にトレンドを感じるために街にでるようにしたこと。

カフェにいったり、普段自分がしない生活をあえて始めてみたいこと。

 

はまるかはまらないかを考えて、行動しないより、まず行動してはまらなくてもそういう世界があることを身をもって知ったことはゼロではないのだ。

 

やる気がでないことは無理にしない性格なので、インテリアの試験勉強も、大学のレポートもチケットをとりあえずとった上海旅行の計画も特にたてていない。

 

あることは好きなのだけど、日常的に住宅地に住んでいると公園に隣接していないと散歩に出たい気分にもならず、それも歩き旅という特別な年に数回の機会に甘んじている。

 

さて、本題に移るとそんな受身時間にはじめたことが1つとそれでもやっていることが2つある。

 

はじめたことは、1ヶ月に1万円分の書籍を買うこと。

 

以前kindle unlimited を購入してどんな活字でもいいと雑食だったと木もあったのだが、結果このタイトルが読みたい!思っても、ゼロ円でないと損する気分になって購入しない。そして読みたいと思った本を読まないというネガティブ行動をしていたので、unlimitedは数ヶ月前に解約していた。

 

まずは、実際に書店にいって紙の本を読む楽しさを取り戻そうと考えた。

 

映画にしても、本にしても私はアナログな偶然の出会いとか、ジャケ買いpopのおすすめ買いをするのが好きだ。

 

結果からすると、紀伊国屋書店の札幌店にいったのだが、日曜日の大型書店は、雑誌コーナーではなく、書籍コーナーに人がたくさんいてびっくりした。

 

私が書店が好きで足を運んでいたのは、コーチャンフォーの美しが丘店の5年近く前が最後だったのだけど、当時はアウトドア雑誌を見たくて、雑誌目あてで通っていて、そのコーナーが一番賑わっていたのだ。

 

書籍の販売数が減っている現代で、紀伊国屋書店の中では2Fのスタバよりも、店内の書籍コーナーに、またカフェスペースではない、ベンチに腰掛けじっくり本を読み込む人がたくさんいて正直驚いた。

 

読書っていい趣味なんだな~とおもいながら、私も様々なコーナーを歩いた。

 

・手芸

・レシピ本

・新刊・売れ筋紹介

・映画関係(レビューとか難しい漢字の映画論みたいのが集まったコーナーが好き)

 

この辺りは定番。

 

・書店系

(本好きの本好きによる本好きのための書店についての本などをまとめた一角)

ここは単純に本愛を感じるので、大好きだ。

 

そして、以前はビジネス系のコーナーもよくよっていたのだが、

今回特に足を止めたのは、写真集や画集、また芸術関係のコーナーだった。

 

北海道在住のイラストレータma2さんのサラリーマン画集。

 

私はオタクではなく、イラスト画集系や萌え絵というものとはかかわりなく生活してきたのだが、中年好みの今日この頃、何気なく開いた画集を気持ち悪いほどにニヤニヤしながら、最後まで見てしまった。

 

インテリアの関係から美的センスを磨きたいという思いが強いので、

美しいものにたくさん触れたいという考えとそれから旅をしたいと強く思わない縮こまった自分になりつつあるのが、嫌で世界の美しい風景をまとめた写真集は定価で三千円近くするものが多いのだが、これは自分への投資だと思った。

 

無趣味な人間が自己投資もせずにこの先もうだうだ過ごすことにはなりたくないという焦りから「1ヶ月1万円雑食に本を購入する」

 

10ヶ月後の今思うこと

 

いま振り返るとこの文章を書いた時の自分は、疲れている日々に、自分を変えなければと焦りながらも次の打つ手を探していたと思う。

とにかくトライアンドエラーで数を動けばいい。だけど、動くにはまず疲れていないことが大事だから、「自分時間」を取り戻すことが何より大事だ。

 

結果私は春からしっかりと休みをとる生活にシフトして、旅行にはあれから4回は行ったし、毎週のように札幌で食べ歩きを楽しむようになったし、大学のレポートを提出したり、ブログを継続していたり、読書ペースがあがったりしている。

 

これらのどれも、まずは時間を作ろうとしなければ、始まらなかったことだ。

 

もやもやはしているけれど、どこから手をつけていいかわからない。

 

迷子なら、まずは立ち止まって周りを見回して、自分の立っている場所を確認するために、「止まること」。

 

そこから始めよう。

日本全国の郵便局でスタンプラリーができるって知ってた?風景印のお話

2017年の夏にスペインの巡礼の道を歩いた時に、クレデンシャルと呼ばれる旅人手帳、パスポートにスタンプを押してもらえることにハマりすぎて、1冊で充分な手帳を3冊も集めていました。

 

f:id:ayakokikuchi:20190505231140j:plain

 

集めすぎると覚えていないスタンプもあるのですが、このスタンプを押してもらった宿であの人にあったな~。このスタンプはあの街であんな話をした時のものだ。などと、あとで読み返すととてもワクワクします。

 

旅している途中も、お互いが集めたスタンプを見せ合ったり、スタンプは御朱印と違い、国境を超えて集めることもできるし、旅のお供にはぴったりなのです。

 

そして、いよいよ大人のスタンプラリー!!と思って、スタンプ帳を遅ればせながら、先日の山形旅行から持ち歩き始めました。

 

f:id:ayakokikuchi:20190505231236j:plain

 

こんなことなら、今までの17カ国の旅と数回の国内旅行にも持ち歩いておけばよかったと思うけど、今からでも遅くはないのです。

 

と、いうのも、「風景印」という存在を知ってしまったから~!

 

風景印(ふうけいいん)とは、郵便局に配備されている消印の一種である。風景印(風景入通信日付印)は郵便局に配備されている消印の一種で、局名と押印年月日欄と共に、局周辺の名所旧跡等にちなむ図柄が描かれている。大きさは直径36mm以内で形は円形が基本であるが、特産品などをかたどった変形印もある。押印に際しては鳶色と呼ばれる赤茶色のスタンプインクが使われる。通常の黒色の消印とは異なり、郵便窓口等で利用者から申し出があった場合に押印してもらうことができる。

引用元:wikipedia

 

そう、この風景印、郵便を出さなくても記念に押してくれるそう。なんで今まで知らなかったって、だって消印で見たことないですもんね。

 

201811日時点で営業中の全国24050の郵便局のうち、11139郵便局(うち35簡易郵便局7分室)に配備されている。配備数は北海道(882)や東京都(652)、愛知県(650)、神奈川県(450)、兵庫県425)、静岡県415)などで多い一方、佐賀県、宮崎県、山梨県香川県沖縄県など100局未満のところもある。

引用元:wikipedia

 

100局未満のところもある・・・・って!!

 

ややっや、多すぎるでしょう!!

 

道の駅のスタンプラリーどころじゃないじゃないですか。

 

しかも、南極、昭和基地バージョンとかもあるという。

 

f:id:ayakokikuchi:20190505231455p:plain

 引用元:wikipedia

 

郵便局のホームページを見ると一部「廃止」で止まっているところがあるのが、気がかりではありますが、国内旅行が俄然楽しくなりますね。

 

「札幌駅パセオ郵便局」とかもあったり、生活圏とか特に特別じゃなさそうな場所でも集められそうです。

 

f:id:ayakokikuchi:20190505231534p:plain

引用元:風景印 - 日本郵便

 

もともと、印鑑文化なアジアに置いて、ここまでイラストとかにこだわってそういうことを全国的にやっちゃうっていうのは日本らしいな~と思う。世界中探しても、国中でこんなにイラスト制度の高い画一的なスタンプラリーやってる国なんてあるんでしょうか?

 

 

ちなみに、この風景印が紹介されていたのが、昔NHKで放送されていた「街道てくてく旅」という書籍でした。

 

たまたま、東海道とか街道歩きに関する書籍を集めようと思ってポチったものだったのですが、元プロサッカー選手の岩本輝雄さんが東海道を歩いて毎日中継していた2006年頃の番組だったようで、その中で岩本さんが絵日記にこの風景印を土地土地で押していたのでした。

 

先日はあちゅうさんのサク旅も読んだのですが、私はやっぱり「一つのテーマに絞って短時間で」というのがどうも苦手で、「長期でどっぷり、一度にたくさんの欲張りを満たす」という旅のスタイルが好きです。

 

東海道歩きだって、五十三次の風景写真を浮世絵と比較したいし、本来の目的の歩き旅を満喫したいし、土地土地の美味しいご飯もいただきたいし、「五十三次」の言葉の由来が「53人の賢人」なら、実際に出会ってみたいし、昔の旅人の格好で歩いてみたいと思うし、スタンプラリーだって制覇したいわけですよ。

 

会社では、電子印の導入とか必須だと思うし、契約書がペーパーレスじゃない文化には生産性低っ!!てアンチになりますけど、スタンプ本来はイラストを楽しむものだと心から思う。

 

風景印を知って俄然、スタンプラリーが楽しみになりました。

 

今の今まで、風景印の存在を知らなかったのだけど、これって有名なのかな?

 

 

日本人に生まれたら一生のうちにしたい3つのこと

自転車で台湾を一周していた時に、聞いたことがある。

 

台湾人に生まれたら一生のうちにしたいこと3つというのがある。

 

1. 台湾を自転車で一周すること

2. 台湾最高峰の玉山に登ること

3. 日月潭で泳ぐこと

 

というものだ。

 

なるほど、台湾は自然と共存する文化で登山好きな人にも多く会うし、スポーツ自転車文化が根強いので、とても納得したことを覚えている。

 

 

ならば、日本人に生まれたら一生のうちにしたいことはなんだろう。

ちょっと現代的なのだが、考えてみた。

 

  1.  富士山のご来光を拝む
  2.  北海道と沖縄の両方に旅行にいく
  3.  東海道を歩く

 

個人的には、富士山は遠巻きに愛でる山だと思っているので、それを踏破することを重要視していない。北海道と沖縄はいつだって現代人の憧れの旅行先だ。

 

東海道を歩くというのは、完全に個人的な憧れなのだけれど、四国のお遍路よりもより日常に密接していて、やはり江戸ー京都間というのが日本らしいと思う。

 

9月は1ヶ月休もうと思っていたのだけれど、はやり今年一番やりたいことは東海道歩きかなと思った。

 

mgramが期間限定で「私が出世する8理由」を5月末まで公開中

性格診断が好きです。

 

仕事で落ち込んだ時にちょっと救われるよ。

 

f:id:ayakokikuchi:20190503210312p:plain

 

以前受けた性格診断はこちら。

destinyismatterofchoice.hatenablog.com