destiny is matter of choice

日々のこと、旅のこと。徒然なるままに。

読書メモ:学習メモ:経営戦略全史

スポンサーリンク

経営戦略全史

 

人物、時代、キーワード

 

1950 近代マネジメントの創生

1960 ポジショニング派 外部環境重視 儲かる市場で、儲かる立場を占めて戦う 大テイラー主義 分析・計画重視

アンゾフ・マトリクス 経験曲線 成長・シェアマトリクス(PPM) ビジネス・システム 5力分析 

1980 ケイパビリティ派 内部環境重視 自社の強みで戦う 大メイヨー主義

2000 コンフィギュレーション

 

アダプティブ戦略(ポジショニング+ケイパビリティ) イノベーション、試行錯誤

 

マイケル・ポーターP

ジェイ・バーニー(C

 

アンゾフ・マトリクス

 

成長・シェアマトリクス(PPM) BCG

SWOT分析

プロダクトライフサイクル戦略

エクセレント・カンパニー ピーターズ

 

 

近代マネジメントの始まり

 

テイラー 

科学的管理法

1課業管理 1日の公正な仕事量

2作業研究 時間研究、動作研究

3指図票制度 使う道具、時間、作業の標準化

4段階的賃金制度 モチベーションの創出

5職能別組織 計画機能と執行機能

フォード 

フォード生産システム

作業時間・動作分析~作業の標準・マニュアル化

徹底した分業化、流れ作業

メイヨー

ミュール実験:作業環境改革による離職率の改善

ホーソン実験:面接による生産性向上

人間関係論:人間関係がいいと、労働意欲が高まる

~モチベーション研究、リーダーシップ研究、カウンセリング研究、提案制度、小集団活動

フェイヨル

企業活動

1技術活動:開発、生産

2商業活動:販売、購買

3財務活動:財務 資本の到達と運用

保全活動:人事総務 資産と従業員の保護

5会計活動:経理 棚卸し、バランスシート、コスト計算、統計

6経営活動:経営企画・管理 計画、組織化、司令、調整、統制

 

経営管理スステム(POCCC)

1計画 planning 将来予測や経営資源を踏まえて活動計画を立てる

2組織化 organizing 仕事にあった組織をつくり、ヒトモノカネを提供する

3司令 commanding 従業員の状況に精通し生産性最大化を図る

4調整 coordinating 諸活動のバランスとタイミングをとる

5統制 controlling フィードバックによりエラーを減らし、諸活動が計画通り実行されるようにする

 

14の管理原則

1分業

2権威と責任

3規律

4司令の統一

5指揮の統一

6個人利益の全体利益への従属

7公正な報酬

8集権と分権

9階層の連鎖

10秩序

11公正

12在職権の安定

13創意(イニシアチブ)

14団結心

 

近代マネジメントの創世

バーナード

経営者の役割

組織の成立には、共通の目的、貢献意欲、コミュニケーションの3つが必要である

ドラッカー

企業軽々の3つの側面

1顧客の創造 企業は顧客に価値を創造するためにある

2人間的機関 企業はヒトを生産的な存在とするためにある

3社会的機関 企業は社会やコミュニティの公益をなすためにある

 

アンゾフ

Sモデル:企業における意思決定

戦略strategy・組織structure・システムsystem

ギャップ分析:未来の自社の姿tobeを描き、自社の現在地asisを明確にし、その差を埋める

アンゾフ・マトリクス:製品・ミッションマトリクス:各事業の多角化方針(事業戦略)を決める

1製品・市場分野(ドメイン)と自社能力の明確化

2競争環境の特性理解

シナジーの追求 多角化の際は、既存事業と結びつけるコトで効率があがる

4成長のベクトルの決定

競争力の源泉:既存の企業活動の中でもコアとなる強み 

 

 

環境の5段階~安定・反応・先行・探求・創造

 

 

チャンドラー

組織は戦略に従う:分権化、事業部制

(事業戦略と組織戦略の関わりを解いた)

 

バウアー 

マッキンゼー:経営と組織の問題に取り組むプロフェッショナルファーム

組織コンサルティング事業部制の導入支援

ジェネラル・サーベイ・アウトライン:クライアント企業の組織、プロセス、実績、予算などの効率性を定量的に測定するマニュアル

 

アンドルーズ

HBS:企業戦略論を中核としたビジネスポリシー授業

企業のミッションや目標など根本的なイシューにたいして、基本的なフレームワークガイドラインを与える~外部環境分析、内部環境分析、戦略構築、実行プラン

SWOT分析

強みstrengths弱みweaknesses機会opotunities脅威threats

 

コトラー マーケティング

戦略的マーケティングプロセス:R/STP/MM/I/C

1調査reserch

2セグメンテーション・ターゲティング・ポジションstp

市場を自分が有利なように分割し、標的とする市場を決定し、競合に対してどんなさをつけるのかを決めること

マーケティング・ミックスmm

STPを具体化するためにマーケティング手段を組み合わせる

4P:製品、価格、流通チャンネル、プロモーション

4実施implementation

5管理control

 

マーケティング・マネジメント~

購買行動分析、プロダクトライフサイクル戦略、競争的マーケティング戦略

 

PLC戦略:製品自体の栄枯盛衰のステージにあわせて、市場規模・収益性・ターゲット顧客・取るべき手法は大体決まる

(戦略は製品のステージによって決まる)

 

 

 

ロジャースのイノベーター理論:ユーザー5分類

 

 

競争的マーケティング戦略:市場におけるマーケットポジションにより、基本的な戦略は異なる

(戦略はプレイヤーのマーケットポジションで決まる)

 

 

 

ポジショニング派

 

BCG 

ヘンダーソン BCG立ち上げ1963~

クラークソン BCG初期メンバー 

経験曲線:経験が増えると、コストが下がる

市場シェア拡大のために低価格戦略をとる

 

ゼーコン 持続可能な成長の方程式:内部資金でいくらまでの投資ができるかを計算し、事業への投資分配の戦略に役立てる。

(事業に自信があるなら、借金を増やせ)

 

 

ロックリッジ 1969 

 

成長・シェアマトリクス(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメントPPM 、BCGマトリクス)~事業の位置付けを数値分析でき、基本事業方針と基本投資方針が図れる 

PLC戦略と競争的マーケティング戦略の両軸を掛け合わせて分析ができる

スター、金のなる木、問題児、負け犬

 

BCGは経営戦略に

1時間:経験曲線、持続可能な成長の方程式

2競争:経験曲線、PPM

3資源分配:PPM

を持ち込むことで、企業戦略の導き出し方を助けるツールを開発・促進した。

 

グラック マッキンゼーの戦略サービスファーム力強化

 

ポーター ポジショニング派 HBS教員

(経営戦略はポジショニングの選択だ)

5力分析:外部事業環境の分析ツール(設けられる市場かの判断)

~自社にかかる圧力としての外部環境を5つの観点に分類し、ポジショニングの理解に活用する

新規参入者、競合、代替え品、買い手、供給者

 

 

 

戦略3類型(どのようなポジションで設けていくかの判断)

どこに優位なポジションを獲得するか、そのためにどの戦略を選択するかを明らかにする、戦略指針を策定する助け

 

 

 

バリューチェーン:企業の活動を5つの主活動と4つの支援活動に区分した。企業の内部環境を可視化する(ケイパビリティの掘り下げ)

 

 

ケイパビリティ派

ピーターズ エクセレント・カンパニー

43の優良企業の8つの特質

1行動の重視と迅速な意思決定

2顧客に密着し、顧客から学ぶ

イノベーションのための自主性と起業家精神

4人による生産性と品質の向上

5価値観に基づく実践

6基軸事業から離れない

7単純な組織・小さな会社

8自律的現場と集権的価値共有

 

マッキンゼーの7S:企業の成功はハードSとソフトSからt決まるという考え方

1戦略strategy

2組織構造structure

3プロセスや制度system

4人材stass

5スキルskill

6経営スタイルstyle

7共通の価値観shared value

 

優良企業では戦略や指示ではなく価値観の共有によるマネジメントが行われている

 

ベンチマーキング:他部署、他企業のベスト・プラクティスから目標やプロセスを学ぶ

TQM total quality management ;経営戦略から品質目標、顧客満足度目標まで落とし込む

 

トーク 

タイムベース戦略:より早く物事を行うことで競争できると考える

時間をベースにした戦略

 

付加価値向上:顧客の要望から対応までの時間を短縮することで付加価値は上がる

コストダウン:あらゆるプロセスにかかる時間を短くすることでコストは下がる

 

ハマー リエンジニアリング革命:既存のプロセス破壊

抜本的改革を目指す

徹底的な顧客志向

中央集権ではなく、現場への権利委譲

情報システムによる組織の一体化

 

ハメル コア・コンピタンス

プラハラード コア・コンピタンス

コア・コンピタンス:既存の基盤事業にこだわりながらも自社の能力に基づいた戦略を持つ

 

競争相手に真似されにくく、顧客が認める価値を創出でき、他事業への展開力があるもの

 

フォスター マッキンゼー イノベーション戦略

 

1。イノベーションは担当者の変更を伴う(2重のS字曲線)

 

 

2。イノベーションには5つのタイプがある

1新しい罪過、新しい品質レベルの罪過の生産

2新しい生産方法

3新しい販路・市場の開拓

4原料・半製品の新しい供給源の獲得

5新しい組織の実現

 

3。イノベーションには遠きな投資が必要で金融機能が重要である

4。イノベーションは経営者ではなく、起業家が担う

 

ターマン シリコンバレー

スタンフォード大学から始まるアントプレナー精神

 

ティーブンソン

HBSによるアントプレナー育成

アントプレナーシップ:今自分が握っている資源を超えて、機会を追求すること

アントプレナー論

1戦略の立て方:今の資源にとらわれず機会を追求する

2機械への対応:長期に徐々にではなく素早く対応する

経営資源:所有するのではなく、そとから必要なだけ調達する

4組織構造:フラットに、インフォーマルなネットワークで多重に結ぶ

5報酬システム:個人でなくチーム単位で、固定ではなく儲けに応じて配分する

(投資家を説得するためのアピールはプランではなく、人だ)

 

センゲ 学習する組織

企業の競争優位は、個人と集団の両方の継続的学習からしか生まれ得ない

5つの構成技術

1.システム思考(System thinking)

  ビジネスにおける構造的相互作用を把握する能力

2.自己マスタリー(Personal mastery

  個人が明確な目標・目的を持ち、それを更に高いレベルまで導いていく

3.メンタル・モデルの克服(Mental models

  個々人がそれぞれに抱えている固定的なイメージや考え方を必要に応じて変えていく

4.共有できるビジョンの構築(Shared vision

  個人と組織のビジョンに整合性を持たせ、誰もが共感・共有されるビジョンを構築する

5.チーム単位での学習(Team learning

  基本的な単位はチームとなるので、チームで学習が出来るようなスキルと場を養う

 

野中 

SECIモデル:新しい知識がどのように個人と集団の中で生まれるかの循環型プロセス

 

I:内面化:個人で形式知暗黙知として習得する

S:共同化:個人が雑談を通して、暗黙知を共有する

E:表出化:個人の暗黙知を集団に形式知として広めるためにマニュアル化する

C:連結化:他の集団の形式知と組み合わせて強化する

 

バーニー 資源ベースの戦略論

資源=有形資産+無形資産(ブランド力)+ケイパビリティ(経営判断力)

 

VRIOフレームワーク:持続的な競争優位性の源泉

1経済価値value 顧客にとって価値があるか

2希少性rarity 他社は手に入れにくいのか

3模倣困難性imitability 真似しづらいか

4組織organization 資源を有効に活用できる組織か

 

ポジジョニング+ケイパビリティ=コンフィギュレーション

ポーター

3つのポジショニング基盤の提案

1商品・サービスの絞り込み

2顧客ニーズ

3顧客のアクセスのしやすさ

 

ミンツバーグ

コンフィギュレーション:企業の発展段階(発展~安定~適応~模索~革命)に応じて、戦略や組織の在り方やその組み合わせは変わる

 

キャプラン バランスト・スコアカード

ノートン バランスト・スコアカード

バランスト・スコアカード:財務視点だけでなく、顧客視点。内部業務プロセス視点、イノベーションと学習の視点で企業経営を4つの観点から評価する

1財務(過去)

2顧客(外部)

3業務プロセス(内部)

イノベーションと学習(将来)

 

戦略に沿って、4つの視点による活動項目を数値目標や評価指標を設定し、組み上げる。それもモニタリングして、改善やスキルアップを促すことで、企業変革を推進する。

 

 

キム ブルーオーシャン

モボルニュ ブルーオーシャン

ブルーオーシャン:高付加価値の追求、低コスト追求の競争市場でのトレードオフ戦略ではなく、新しい市場コンセプトとコストを元にする競争のない市場の創出を目指す戦略。差別化とコストリーダーシップの両実現。

 

バリューイノベーション:新しい市場コンセプトの案出とそれを実現するケイパビリティの創造

 

戦略キャンバス:業界における競争要因を並べ、買い手にとって価値の高さを明らかにするチャートでブルーオーシャンの策定に活用する

 

ベゾス Amazon 創業

ブルーオーシャン戦略~新しいポジショニング*新しいケイパビリティ開発に注力

 

現代の時代背景

 

IPRマッキンゼー/デコンストラクションBCG:企業の境界を超えた産業バリューチェーンの再構築

サプライチェーン・マネジメント:生産・調達・物流の間の分業による改善余地の隙間を埋めるべく、その一元管理かを図る

顧客関係マネジメント:CRM customer relationship managementアクセンチュア):顧客情報をデータベース化して、販促に活用する。営業+マーケティング一体化手法

 

現代の経営のキーワードたち

イノベーション

リーダーシップ

ラーニング

フューチャーセンター:幅広いステークホルダーを巻き込んだフラットで創造的な対話の場

ネット

ソーシャル

グローバル化

 

クリステンセン HBS

破壊的イノベーション:顧客志向の強い経営ほど企業を滅ぼすので、新しい顧客開拓を目指す

 

イノベイティブなリーダー

行動力で創造性を牽引する

5つの基本的な能力に優れ、人より時間を費やしている

1関連づける力

2質問力

3観察力

4ネットワーク力

5実験力

 

ゴビンダラジャン 

リバース・イノベーション発展途上国で生まれたイノベーションが世界に広がる

BOP base of pyramid:年間所得3000ドル以下の層

新中間層:被雇用者

 

エヴァンス

ネットにより、情報の届く範囲と情報の豊かさ(質)の両立が可能になった

 

グラットン

スキルがなければ正解中の労働者と競争する羽目になり低賃金で暮らすことになる

単なるジェネラリストとしての中間管理職は激減する

3つのシフト

1できれば好きなことの中で、複数の専門性を持つ

2他者とネットワークを作る

3所有と消費による満足から脱却する

 

ユヌス

マイクロクレジット:借りての返済能力を担保ではなく仲間力の信頼ではかる少額投資

バングラデシュ グラミン銀行

 

ロス ゲーム理論

シャプレー ゲーム理論

ゲーム理論ゲーム理論の社会制度・マッチングへの応用

 

カーン

カーンアカデミー:教育系NPO

 

アダプティブ戦略 

ワッツ 

人は現在と過去を必然と思いたがる

ハロー効果:人は結果に目がくらみ過程を忘れる

ある対象を評価するときに、目立ちやすい特徴に引きずられて他の特徴についての評価が歪められる現象のこと~自己の過大評価を引き起こす

 

その対策

1過去から学ばない

2結果だけで見ない

3自分で自分を評価しない

 

オープン・イノベーション:一つの企業や組織の努力によらず、幅広い参加者を募って問題の解決を図る

 

ブライトスポット・アプローチ:良き偏差を生み出している組織の空有や努力をヒアリングし、そこから学び取る活動

 

対照実験:グーグルのA/Bテスト 過去に学ぶのではなく、今実際にやって見ていそこから結果を測る~試行錯誤経営~一見無駄な試行錯誤を小さく色々やってみるしかない

 

ハーフォード 

アダプト思考:現場における試行錯誤とボトムアップとフィードバックを重視する

 

ブラウン IDEO

デザイン思考:良い解決策はユーザーを中心とした試行錯誤からしか生まれない

 

5つの循環的ステップ(EDIPT)

Empathy 理解・共感~質問、観察

Define 問題定義

Ideate アイデア出し~ブレインストーミング、オズボーンの73の質問

 

 

Prototype 試作

Test テスト

 

ブランク リーン・スタートアップ

スタートアップの成功極意

1顧客発見 聴く

2顧客実証 打ってみる

3顧客開拓 リーチを検証する

4組織構築 本格的に拡大する

商品開発と顧客開発に集中する

ピボット(軸を保ちながら、ビジョンに向かって変換を続ける)

 

リース リーン・スタートアップ

仮説検証サイクル~構築・計測・学習を回す

 

リーン・スタートアップ:

戦略は軸足を変えながら改善し続け、固まるまでは大勝負をしない

作業は提供価値の向上とアイデアの検証につながることだけに絞る

これらの改善検証を高速で行う

 

リーヴス BCG アダプティブ戦略

事業環境の5分類

アダプティブ

シェイビング

クラシカル

ビジョナリー

サバイバル

従来の

ロングテールとは、インターネットを用いた物品販売の手法、または概念の1つであり、販売機会の少ない商品でもアイテム数を幅広く取り揃えること、または対象となる顧客の総数を増やすことで、総体としての売上げを大きくするもの